投稿に関する問題 |
トピックを投稿するには? 新規トピックのボタンをクリックして投稿フォームを開いてください。また、管理人専用のフォーラムには投稿できません。画面の右下に自分ができる操作が表示されていますので確認してください。 先頭へ |
記事の削除/編集の方法は? ユーザーは自分の記事の削除/編集しか行えません。ここで言う自分の記事とは、ユーザ登録されているユーザが、ログインして投稿した記事を指します。ログインせずに投稿した記事は自分の記事となりませんのでご注意ください。編集を行う場合は、編集したい記事の編集ボタンをクリックします。その記事に返信がある場合は、編集後に記事に編集した回数が表示されます。返信のない記事を編集する場合は編集回数は表示されません。削除に関しては、ユーザーは返信のある記事を削除することができませんので注意してください。 先頭へ |
自分の記事に署名を追加するには? 署名を追加するためにはユーザー設定を行う必要があります。ユーザー設定画面の「署名」の欄に追加したい署名を入力して設定します。そして投稿画面で「署名を有効にする」をチェックすれば、自分の記事の本文の一番下に常に署名を追加することができます。ユーザー設定画面の「署名を常に有効にする」を有効にしていれば、投稿画面の「署名を有効にする」は常にチェックされた状態になります(チェックを外せば署名は追加されません)。 先頭へ |
投票の追加の方法は? 投票を追加する場合は、新規トピックを投稿するときに「投票の追加/編集」の欄を使います。ここで投票の題名と選択肢を最低2つ作ります(選択肢を作るときは「選択肢を追加」をクリックしてください)。投票期間を設けることもできますが、特に期間を設けない場合は0に設定してください。ちなみに選択肢の数は制限されています。 先頭へ |
投票の削除/編集の方法は? 投票の削除/編集は投票を作成したユーザーのみが行えます。投票の削除/編集は、記事の編集ボタンをクリックし、投票関連の情報の削除/編集を行います。ただし一票でもはいっている投票の編集/削除は行うことができませんので注意してください。 先頭へ |
フォーラムにアクセスできない場合 一部のフォーラムは特定のグループやユーザーしか閲覧できないように制限がかかっていることがあります。 先頭へ |
何故投票が行えないのでしょうか? あなたからは既に一度投票いただいています。 先頭へ |